上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■2011年6月4日 渋谷 SONGLINES
田村直美(Vo)
小野MOTO基央(Gt)
小柳Cherry昌法(Per)
佐藤Darling達哉(Pf,Org) 去年の10月にもやったChain of Acoustic。
今回も3回公演。
アタシは初回の6月4日に参加。
なぜかSHO-TAに関しては引きの強いアタクシ。
今回も最前をGET。
日頃の行いが悪いのに・・・どーもスイマセン(^^;
去年の秋は結構ギッチリ入ってたので窮屈感もあったが、今回は席間もあるのでのんびり見れた。
つーかのんびり見れる位置だったのかもw
おかげで前回に比べてお尻は痛くならなかった(苦笑)
■SET LIST(後半は後日追記します(^^;)
Love Songを
Cool down
千の祈り
Don't know why / Norah Jones
真夏の雨
光と影を抱きしめたまま
ルビーの指輪 / 寺尾聰
燃えろいい女 / 世良公則&ツイストMCをはさみながらのほんわかしたライブ。
田村さんのブログの中で
「今回は男性の昔の邦楽をカバーしてみたい」
とのコト。
ドコをやるのかなぁ?と期待していたら・・・
アタシのアイドル、寺尾サマだった!!!
そうです、アタシは小学生の頃からの寺尾ファンですw
幼少期の寺尾サマの思い出を書き出すとキリがなくなるので省略します。
ルビーの指輪に関しては、MCでダーリンさんもおっしゃっていましたが、元々の演奏陣が恐ろしいメンバーで、、、穴のない曲でして。。
ソレをよくぞアコでカバーしたなぁ~と。
原曲を耳タコのワタシからすると若干ココを入れてくれぇという部分がなかったと言えばウソにはなりますが、スカスカ感が全くないのはさすがプロの成せる技!
曲目の紹介を受けて、女性の歌うルビーってどうなの?と一瞬思いましたが、、、
さすがは田村直美!!!
寺尾サマファンも納得いたしました。
エラそうでゴメンナサイ。
でもファンなんてそんなモン(爆)
個人的にはですね、、、
Heaven's Here。
いやぁ・・・スキなんです、この曲。
Silver Spoonは原曲とは違ったアプローチで・・・
あのリズムはなんと表現していいのか。
間違いなくアタシの中にないリズム感(^^;
新生PEARLからは
Everybody Tearsと虚ろなリアル
この2曲のアコバージョンは前にも聞きましたが、エビバデのアコはカッコイイ!!!
原曲を崩すことなくアコとして成り立っているというか。
アタシ、こーいうアコがすき!
アンコール最後はLove & Peace・・・だったハズ。
年末の府中で聞いたことがあったけど、あのときは120%クラシック声法。
今回はまた違った印象。
ライブ前後・・・いつもの方々と居酒屋&串焼きw
なんて店だか忘れてしまったが、、、なぜか新日関連のポスターが。。。
棚橋の飲酒運転撲滅のポスターにはウケたw
前夜、全仏のジョコフェデ戦でバテバテの我が家は一足お先においとま。
アコとしては5000円と若干高めの金額設定だったかもしれないが・・・十二分に満足。
そして帰路では・・・
ウチラ、アコって仕上がるのかねぇ?(苦笑)
もっともな結論でした(^^;
trackbackURL:http://thumbing.blog49.fc2.com/tb.php/74-254b20a7